top of page
_92A2378.jpg

KUMAMOTO M A D E
KUMAMOTO KABOU

おいしさひとつ ​こころを込めて

​くまもと菓房

年に一度の
感謝祭!

第1弾 11月25日(土)・26日(日)
​第2弾 12月  2日(土)・  3日(日)

ミルクカスタードパッケージと商品23_1117.png

年末年始営業時間のご案内

【年末年始の営業時間】 ◆鶴屋店  2023年12月30日(土)10:00~19:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:30~18:00 2024年1月1日(月)店休日 2024年1月2日(火)10:00~19:00(通常営業) 2024年1月3日(水)10:00~19:00(通常営業) ◆光の森店 2023年12月30日(土)10:00~21:00(通常営業) 2023年12月31日(日)10:00~20:00 2024年1月1日(月)9:00~21:00 2024年1月2日(火)10:00~21:00(通常営業) 2024年1月3日(水)10:00~21:00(通常営業) ◆イオン熊本店 2023年12月30日(土)9:00~20:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~19:00 2024年1月1日(月)9:00~20:00(通常営業) 2024年1月2日(火)9:00~20:00(通常営業) 2024年1月3日(水)9:00~20:00(通常営業) ◆熊本駅 肥後よかもん市場店 2023年12月30日(土)9:00~20:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~18:00 2024年1月1日(月)9:00~20:00(通常営業) 2024年1月2日(火)9:00~20:00(通常営業) 2024年1月3日(水)9:00~20:00(通常営業) ◆東バイパス店 2023年12月30日(土)9:00~18:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~17:00 2024年1月1日(月)10:00~17:00 2024年1月2日(火)9:00~18:00(通常営業) 2024年1月3日(水)9:00~18:00(通常営業) ◆戸島店 2023年12月30日(土)9:00~18:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~17:00 2024年1月1日(月)店休日 2024年1月2日(火)9:00~18:00(通常営業) 2024年1月3日(水)9:00~18:00(通常営業) ◆松橋店 2023年12月30日(土)9:00~18:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~17:00 2024年1月1日(月)店休日 2024年1月2日(火)9:00~18:00(通常営業) 2024年1月3日(水)9:00~18:00(通常営業) ◆八代店 2023年12月30日(土)9:00~18:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~17:00 2024年1月1日(月)店休日 2024年1月2日(火)9:00~18:00(通常営業) 2024年1月3日(水)9:00~18:00(通常営業) ◆人吉店 2023年12月30日(土)9:00~19:00(通常営業) 2023年12月31日(日)9:00~18:00 2024年1月1日(月)店休日 2024年1月2日(火)9:00~18:00 2024年1月3日(水)9:00~19:00(通常営業)

2023年11月24日

新商品

天草サブレプレミアムバターサンド

2023年4月1日

新商品

特濃ガトーショコラ

2022年10月28日

お知らせ

HP・ECサイトリニューアル

​Tripo のゲーム

熊本菓房の菓子づくり

おいしさひとつ​、こころを込めて

 【公式】熊本のお菓子|お土産 株式会社熊本菓房は、菓子製造販売メーカーとして1950年創業(2022年に創業70周年)以来、美味しいものを食べたときの幸せな気持ちを体感して頂きたいという想いでお菓子を作り続け、多くのお客様に愛され今日に至ることができました。そして、100年を歩み続けることができるよう「地元のお菓子屋さん」としてこれからも皆様においしさを届け続けて参ります。当店の商品は、地元産の質の高い原材料を使用してご提供しております。直営店「くまもと菓房」、各地のお土産店でぜひ一度お手に取ってご賞味ください。

IMC_0321天草サブレ.jpg
imglogo03-04.png

お菓子づくりに欠かせない
​熊本県産ブランド卵

Fresh Eggs
IMC_4631生クリーム.jpg

ストレスのない平飼いの熊本県産有精卵

熊本県産有精卵

株式会社熊本菓房、くまもと菓房のお菓子に使用している卵は、熊本県産の契約鶏卵農場の卵を使用。農場の鶏はすべて平飼いで、アニマルウェルフェア(動物福祉)に基づき、ヨーロッパの飼育基準にも対応しています。病気の感染を防ぎ、良質の雛を育てるため、1農場、1ロット、1エイジファームで鶏は総入れ替えになります。良質な卵が育つための徹底した衛生管理を整えた安心・安全な契約農場の卵です。良質な餌と環境で生まれた卵により熊本菓房のお菓子・スイーツ製造を行っています。

IMC_3944クッキーシューのコピー_edited.jpg

阿蘇山麓の大自然で育った栄養たっぷり
​阿蘇小国ジャージー牛乳

阿蘇小国ジャージー牛乳
阿蘇小国ジャージー牛乳

自社ブランド商品には阿蘇小国ジャージー牛乳を100%使用。

23933044_m.jpg

阿蘇の大自然で育った阿蘇小国ジャージー牛乳
原産地イギリスではかつてロイヤルミルクともいわれ王室御用達の希少なジャージー種。日本のジャージー牛の飼育頭数は少なく、全乳牛のわずか0.8%と大変希少な乳牛です。味の濃厚さはもちろん、成分無調整で乳脂肪分4.5%以上と非常に高品質。スイーツなどの加工品との相性も抜群です。地元の酪農家さんが愛情込めて育てたジャージー牛だからこそ、原材料として使用する事ができ、現在全ての自社商品には阿蘇小国ジャージー牛乳を100%使用しています。
阿蘇山麓の大自然で育った栄養たっぷりのジャージー牛乳を使って作られた生クリームやカスタードクリーム、ガトーショコラは濃厚な味わいが特徴の熊本菓房の人気商品です。

阿蘇の天然水
​世界に誇る天然ミネラルウォーター

23919068_m.jpg
24193904_m.jpg

阿蘇の天然水100%
日本で唯一水道水をひねるとミネラルウォーターが出る街

23976708_m.jpg

水はお菓子づくりにおいて、素材同士をつなぐ役割であったり、素材の美味しさを引き出したりする役割があります。熊本菓房がお菓子づくりに使用している水は「100%阿蘇の天然水」です。阿蘇の大自然が育む森林土壌のフィルターにより不純物が取り除かれ、自然ろ過された清らかな天然水が豊富に使えるのも地元熊本ならではの恩恵として大切に使っています。ミネラル分や炭酸分がバランスよく溶け込み、そのまま飲んでもおいしく、体にやさしい地下水をくみ上げ毎日自主検査し、安全・安心で美味しい菓子作りに役立てています。

23698995_m.jpg

熊本県産紅はるか

pixta_42257798_Lのコピー.jpg
kabou8-4_edited.jpg

しっとりなめらか上品な食感。自社契約農場のさつまいも

kabou8-6.JPG

熊本の農業とも連携し、熊本県産の唐芋を使用し、熊本の菓子メーカーとしての地域貢献を大切にお菓子作りをしております。

くまもとサブレ背景東BP照明書き出し-01_edited.jpg
HACCP2020logo-01-01.png

熊本菓房はHACCPに沿った衛生管理により、安全で安心できる製造環境で美味しいお菓子をお届けします。

​◆HACCPとは(外部リンクが開きます)

bottom of page